矢野雅彦

スポンサーリンク
給与謝金

講演謝金と旅費を支払うときの源泉徴収、謝金を払うと旅費が赤字に

講演謝金を支払うときの注意点です。外部の専門家へ講演を依頼し、謝金を支払うときは注意が必要です。旅費の部分に対してまで源泉徴収されてしまうことがあります。海外旅費の場合には、謝金を支払うことで赤字になってしまうこともあります。
給与謝金

謝金を払うときは所得税の源泉徴収に注意!天引きを忘れると痛い

講演料などの謝金を支払うときは、所得税の源泉徴収に注意が必要です。謝金は、内容によって源泉徴収が必要になることがあります。所得税の天引きを忘れて本人へ全額払ってしまうと、代わりに所得税を払わなければなりません。税務調査で痛い状況になります。
市場価格方式

その2 市場価格方式による予定価格作成方法、購入実績照会と値引率

予定価格作成に必要な購入実績の調査方法、値引率の考え方です。市場価格方式で予定価格を作成するときは、過去の値引率をどのように把握するかが重要になります。具体的な購入実績照会方法、電話での依頼のしかた、出精値引きと特別出精値引きの違いです。
スポンサーリンク
市場価格方式

その1 市場価格方式による予定価格作成方法、契約実績と参考見積書

市場価格方式による予定価格の作成方法です。官公庁の契約手続きの中で一番多い物品購入契約を具体例に、予定価格の作成方法をくわしく解説します。市場価格方式では、過去の取引実績から値引率を調査します。納入実績の調査がポイントです。
初心者向け

仕様書を簡単に知りたい!初心者向けに誰でもわかる仕様書の説明

官公庁が契約手続きを始めるときに作成する仕様書の説明です。そもそも仕様書とはどのような書類なのか、仕様書の役割は何なのか、仕様書の注意点などをわかりやすく簡単に説明します。仕様書を簡単に知りたいときに役立つ情報です。
予定価格

予定価格は絶対に教えない、贈収賄や談合事件から身を守る

官公庁の契約担当者が自分の身を守る方法です。入札手続きには常に危険性が潜んでいます。特に高額な入札では、予定価格に関する情報を得ようとする誘惑が多くなります。予定価格漏洩、贈収賄、談合、これらの危険から身を守るための解説です。
初心者向け

請書を簡単に知りたい!初心者向けに誰でもわかる請書の説明

請書について簡単にわかりやすく説明します。官公庁が契約手続きで使う請書とは、どのような書類なのでしょうか、なぜ請書が必要なのでしょうか、契約書との違いを含めて説明します。簡単に請書を知りたいときに役立つ情報です。
その他

会計検査院への対応方法とは、調査官の指摘が正しいとは限らない

会計検査院の調査官から指摘を受けそうになったときの対応方法です。毎年、会計実地検査として調査官が 現場を訪れて会計書類をチェックします。調査官から質問攻めにされると、緊張して正確に答えられなくなってしまいます。勇気を持って対応しましょう。
その他

当サイトの書籍【旧版】一覧

当サイトが発行している旧版の書籍です。
市場価格方式

予定価格を作成する具体例、購入契約は3つの手順で予定価格を設定

官公庁が一般競争入札を実施するときに作成する予定価格の解説です。具体例で過去の取り引き実績から予定価格を設定する方法です。理解しやすいようにノートパソコンを30台(定価総額450万円)購入する想定で、予定価格の作成方法をくわしく解説します。
スポンサーリンク