入札 リバースオークションが官公庁には適さない理由、過度な競争は致命傷 官公庁が導入しているリバースオークションのデメリットです。リバースオークションは、価格競争を繰り返し契約の相手方を決定します。しかし過度の価格競争は、将来的に大きな傷を残します。官公庁の契約担当者には、公正性を意識した契約手続きが重要です。 2013.10.09 2023.07.07 入札
随意契約 直接販売証明書では随意契約できない!競争性の有無が判断できない! 直接販売証明書に基づく随意契約の可否についての解説です。官公庁がメーカーや開発元と契約するときに、直接販売証明書を発行してもらい、「競争性のない随意契約」と判断する事例が増えています。しかし直接契約することと、競争性の有無は、全く関係がありません。つまり直接販売証明書に基づいて、随意契約するという判断は適正ではないです。 2013.10.28 2023.06.12 随意契約
基礎知識 官公庁の予算を簡単に理解する、そもそも歳入予算と歳出予算とは 官公庁の予算はとても複雑です。国会や議会で予算を承認する理由、予算の根拠法令、民間企業と官公庁の予算についての違い、継続費、国庫債務負担行為、繰越明許費、それぞれを簡単に解説します。 2013.10.23 2022.10.04 基礎知識
基礎知識 会計書類の日付操作はバレます。税務調査では売上台帳と照合します。 納品書などの会計書類は、日付を変えてしまうとすぐにバレます。年度末に予算の残額を消化しようとして日付を操作すると、後で指摘を受けることになります。特に税務調査では、民間会社の売上台帳と、官公庁側の会計書類の日付を相互にチェックします。 2013.10.08 2022.09.20 基礎知識
市場価格方式 その3 市場価格方式による予定価格作成方法のまとめ、予定価格調書 市場価格方式による予定価格作成方法のまとめです。納入実績一覧表のデータから購入実績の調査を終えると、契約実績の値引率が判明します。過去の契約実績の値引率と、直近の参考見積書の値引率から予定価格を設定します。予定価格調書作成方法の解説です。 2013.10.21 2022.03.11 市場価格方式
科研費 科研費の年度末納品には注意!科研費の主な使用ルールを簡単に把握 単年度予算の科研費(補助金)で年度末近くに納品するときは注意が必要です。国民の税金を原資とする競争的資金は、使用ルールが細かく定められています。不適切な使用とならないよう、科研費の主な使用ルールを理解しておくことが重要です。 2013.10.25 2021.11.04 科研費
市場価格方式 その2 市場価格方式による予定価格作成方法、購入実績照会と値引率 予定価格作成に必要な購入実績の調査方法、値引率の考え方です。市場価格方式で予定価格を作成するときは、過去の値引率をどのように把握するかが重要になります。具体的な購入実績照会方法、電話での依頼のしかた、出精値引きと特別出精値引きの違いです。 2013.10.21 2021.11.02 市場価格方式
市場価格方式 その1 市場価格方式による予定価格作成方法、契約実績と参考見積書 市場価格方式による予定価格の作成方法です。官公庁の契約手続きの中で一番多い物品購入契約を具体例に、予定価格の作成方法をくわしく解説します。市場価格方式では、過去の取引実績から値引率を調査します。納入実績の調査がポイントです。 2013.10.21 2021.11.02 市場価格方式
予定価格 予定価格は絶対に教えない、贈収賄や談合事件から身を守る 官公庁の契約担当者が自分の身を守る方法です。入札手続きには常に危険性が潜んでいます。特に高額な入札では、予定価格に関する情報を得ようとする誘惑が多くなります。予定価格漏洩、贈収賄、談合、これらの危険から身を守るための解説です。 2013.10.21 2021.10.15 予定価格
市場価格方式 予定価格を作成する具体例、購入契約は3つの手順で予定価格を設定 官公庁が一般競争入札を実施するときに作成する予定価格の解説です。具体例で過去の取り引き実績から予定価格を設定する方法です。理解しやすいようにノートパソコンを30台(定価総額450万円)購入する想定で、予定価格の作成方法をくわしく解説します。 2013.10.07 2021.09.23 市場価格方式