その他「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」の簡単な経緯 2020年は、今までに経験したことのない新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により、日本中(世界中)が大きな打撃を受けました。感染拡大防止のため、官公庁の会計手続きに関しても、さまざまな対応策が通知されました。 2020.06.30 2021.01.16その他
出張旅費これで「旅費事務」を効率的に学ぶ!官公庁の旅費関係法令の一覧 「旅費事務」を学びたいときは、基本法令を把握すると効率的です。国や地方自治体の旅費関係法令の一覧を記載してます。旅費の事務手続きは、とても複雑です。基本法令を理解し、ケースバイケースで判断して事務手続きを進めていくことになります。 2020.06.26 2021.01.16出張旅費
入札こんな「総合評価落札方式」は危ない!随意契約の「隠れ蓑」かも 総合評価落札方式についての解説です。官公庁が実施する入札は、価格競争が原則です。しかしスーパーコンピューターのように、性能が最優先される場合には、金額だけでなく性能などを評価に加えることができます。ところが使い方によって危険性もあります。 2020.06.24 2021.01.16入札
科研費間違えやすい「科研費」の使い方、「旅費」のルールを正しく知る 科研費で旅費を支払うときのルールについての解説です。科研費は、研究費の中でも制約が多いです。ものすごい数のルールがあり、すべてを理解している人はいません。そこで、「旅費」に絞って解説します。研究者や事務担当者に必須の知識です。 2020.06.23 2021.01.16科研費
出張旅費間違えやすい「最も経済的な通常の経路及び方法」旅費の原則 旅費の中で、交通費を計算するときの基本的な考え方です。旅費は、交通費と日当・宿泊料から構成されます。日当と宿泊料は定額です。しかし交通費は、経路や方法によって金額が大きく変わります。交通費を計算するときの考え方を理解しておくことが大切です。 2020.06.21 2021.01.16出張旅費
出張旅費旅費担当なのに交通費がわからない!新幹線など急行料金の判断 旅費計算に必要な交通費のうち、鉄道賃についての解説です。旅費法で定めている運賃や急行料金などの解説です。旅費担当になって最初の頃は、「新幹線料金」がどれに該当するのかわかりません。また急行料金が支給できる距離数の判断がむずかしいです。 2020.06.19 2021.01.16出張旅費
出張旅費知ってた?「旅行命令」と「旅行依頼」の違い、旅行命令権者とは 「旅行命令」と「旅行依頼」の違いについての解説です。旅費担当の基礎的な知識です。正確に区分できるよう理解しておくことが大切です。国家公務員を対象として旅費法と、都道府県で定めている条例との比較も行いました。正確に理解しておくと安心です。 2020.06.17 2021.01.16出張旅費
契約手続きこれが「再委託」を禁止する理由、「再委託」が問題ないケース 2020年6月、持続化給付金事業の再委託が問題になっています。経済産業省が委託した一般社団法人サービスデザイン推進協議会は、業務のほとんどを電通へ再委託していました。いわゆる「丸投げ」状態です。再委託が問題視されています。 2020.06.15 2021.01.16契約手続き
営業担当産学連携で失敗しない! 産学連携のメリットを正しく理解する 東京大学で産学連携を担当した実務経験者による「産学連携」の解説です。 自社の商品やサービスへ、大学の研究成果を取り入れる方法です。ライバルに負けないためには、科学的な証明を持つ商品が効果的です。顧客は、ほんとの科学的効果が知りたいのです。 2020.06.11 2021.01.16営業担当
出張旅費出張が終わってからでは遅い!「出張報告書」の正しい書き方 官公庁の「出張報告書」についての解説です。なぜ「出張報告書」が必要なのか、どのように書いたら良いのか、わかりやすく説明します。出張先で注意しておきたいポイントを、事前に把握しておくと書きやすいです。訪問先や宿泊先で役立つ情報です。 2020.06.05 2021.01.16出張旅費
出張旅費これが「旅費事務の基本」、旅費担当者が知っておきたいこと 初めて旅費担当になったとき、最初に知っておきたいこと、旅費事務の勉強方法についての解説です。旅費事務で使われる独特の言葉、大まかな手続きの流れ、必要書類などを、わかりやすく解説します。「支給」と「支払い」の違いも知っておくと役立ちます。 2020.06.05 2021.01.16出張旅費
契約手続き「委任状」がわからない! 「委任状」の書き方とフォーマット 官公庁の契約手続きに必要な「委任状」の解説です。そもそも「委任状」は何のために必要なのか、民法などの根拠法令を基に、わかりやすく解説します。「委任」と「代理」の違い、委任状の書き方、実際のフォーマットを説明します。 2020.05.27 2021.01.16契約手続き
基礎知識会計実務担当者の「基本中の基本」、意外と知らない大原則とは? 官公庁の会計実務を担当するとき、最初に知っておきたいこと、理解しておきたいことです。「基本中の基本」の解説です。会計法令をマスターするメリットです。 2020.05.24 2021.01.16基礎知識
入札「開札」って、どうやるの?これでわかる初めての「入札と開札」 官公庁が実施する「入札手続き」の中で、とても緊張するのが「開札」です。私自身、何回も入札を実施しましたが、いつも緊張しました。慣れるということはなかったです。契約の相手方が決定するという、入札手続きの中で一番重要な部分になります。 2020.05.13 2021.01.16入札